湯愛学童の夏休みの一大プロジェクト。たっぷりある時間を使って課題として準備されたものを制作する活動を展開しました。これまでの夏休み期間に制作したものをお披露目したいと思います。基本の素材や形はあるものの子ども達それぞれの個性を活かしたものが出来上がりました。工作大好きの子ども達のキラキラと瞳を輝かせ制作した作品の数々です。まだまだある素敵な作品は後編で紹介します。

出来上がったら早速ゲーム開始です。厚紙のわっかをクロスさせて作ったピンポン玉を紙コップの底板をゴムの力ではじいて相手に渡します。
なかなかうまく受けられませんが、慣れてくるとうまく受け渡しができるようになりました。

様々なデザインのものが出来上がりました。女子チームは家具のミニチュアの製作が多かったようです。

細かなところに配慮した作品も多く見られました。

銀紙の背景で透明感を演出した彩り豊かなステンドグラスが出来上がりました。

予め糊で描きかたどった図柄に色砂をのせて描くちょっと手の込んだうちわ作り。真剣な表情で仕上げていきます。

涼しげなうちわの完成です。

学童においてあるゲームを自分で作っちゃおうというもの。
大中小のコップを使って3コ並べ置いた人が勝ちと言うゲームです。

コップやお面に紙粘土を肉付けしたものに絵付けをして出来上がっていきます。

コップは鉛筆立て、お面はヒーローなどの仮面になっていきます。

かわいい鉛筆立てが出来上がっていました。

このお面は何者?